
オーダー古材ikp
新築のダイニングテーブルとしてikpのテーブルを
特注仕様で納品しました。
取り外しを前提としない、脚のデザインも指定での仕上げで。
天板も厚みを見せて重厚な仕上がりと、壁面に色を合わせることで
同じ材料で作られたかのような溶け込みとなりました。
今月末から使っていただけるようでとても楽しみです。
サイズ:w1680 d850 h700
フレーム:スチール角 エナメルウレタン塗装仕上
天板:ikp古材天板 ウレタン塗装仕上
設計:岩崎大祐建築設計事務所
オーダー古材ikp
新築のダイニングテーブルとしてikpのテーブルを
特注仕様で納品しました。
取り外しを前提としない、脚のデザインも指定での仕上げで。
天板も厚みを見せて重厚な仕上がりと、壁面に色を合わせることで
同じ材料で作られたかのような溶け込みとなりました。
今月末から使っていただけるようでとても楽しみです。
サイズ:w1680 d850 h700
フレーム:スチール角 エナメルウレタン塗装仕上
天板:ikp古材天板 ウレタン塗装仕上
設計:岩崎大祐建築設計事務所
静岡市駿府公園
お盆休み・夏休み中ですが
案外お問い合わせも多く、こちらも空いている時間を利用して返信しております。
ikpの関本家具装芸がある静岡市には駿府城公園があり
この時期のお堀まわりの新緑は気持ち良い光景です。
ここ駿府公園にはお城はありません。
しかし駿府城があった頃の天守閣の高さまで熱気球を上げて
家康が見た風景を体験するというイベントがあり見に行きましたが
あいにくの強風でイベントが中止でした。残念。
園内では手作り作家のクラフトフェアも開催中でしたがなにせ、暑い。
この時期の野外イベントは少し涼しくなる夕方からがオススメかも。
夕方からは、静岡の街中がすべて夜店市となる「しずおか夜店市」も。
というわけで、この連休中は猫の額ほどのエリアで遊んでおります。
明日、16日まで引き続きおやすみいただきます。
古材できれいな板?
「ちょっときれい目で。」
先日、カートの選択オプションにこの「キレイ目」を追加したところ
これを選択する方が多く、古材でもちょっと「清潔感」というか
品の良いヴィンテージを求めてる方が多いのがよくわかりました。
かといっても材料は建築現場で使われてきた中古の足場板。
本当にそれぞれいろんな表情があり、ワイルドな板も多数存在する。
その中で「稀」に出てくる、ペンキが少ない板は本当にマグロのトロだと思う。
なるべくお客様のご要望におこたえできるようトロを確保いたします。
ikpモデルハウス
富士市のモデルハウスオープンにikpのテーブルを採用いただきました。
ちょっとカラフルでポップな壁にikpの古材と
これまた4色別色のikpチェアーの椅子が
なかなか良い感じでくつろぎの部屋におさまりました。
こちら今月18日からオープン。
オープンしたらまた改めて伺います。
「カフェ」を本気で営業するというモデルハウス、楽しみです。
ikpテーブル
展示会でも好評だったパッチワークテーブル。
製作中にいろいろ蓄積した端材。このこ達の出番をずっと狙っていたんですが
もともと廃材(中古の足場板)を再利用するところから始まったこのプロジェクト。
製作中に発生した端材を捨ててるようでは、根本の趣旨に反すると思い
今回の展示会に合わせて製作しました。
生産効率とかコスト重視とか、そういう事言うととても作れないテーブルです。
だからこそ、なにか感じた人に使って欲しいなぁと思う個人的に一押しのテーブルです。
古材テレビボード
これまでご要望の多かった「ペンキ少なめできますか?」というお問い合わせにお答えして
天板の状態を「普通」と「キレイ目」で選べるようになりました。
キレイ目と言っても、ペンキがまったく無いということではなく
少しはあるけれど、できるだけペンキ少なめを選ばせていただきます。
普通の方は、普通に選ぶので、ペンキが少ないものもあるかもしれません。
一枚一枚がまったく違う表情のikpの材料。
どんな古材家具が届くのか、それも一つの楽しみにしてください。
選べる天板古材
ikp北欧ヴィンテージ
家具メッセ展示会、6月9〜14日たくさんの来場者にこころから感謝です。
おかげさまで静岡家具メッセに5回目の出展となりました。
新作のTVボード、コートハンガー、キッチンシェルフ、カウンターチェアなど
とても好評でその場でお持ち帰りされたアイテムも。
写真のテーブルは、これまでいろいろ作ってきた端材を組み合わせて作った
パッチワークダイニングテーブル。
ikpの歴史が詰まったテーブルです。
そしてその上に飾られた北欧食器の数々。
1950年代を中心としたデンマーク製の器は普遍の美しさがありました。
いろいろなコラボから展示会が生まれているikpをこれからもよろしくお願いします。
ikp展示会
静岡家具メッセ明日から14日までです。
6月9〜11日は業者商談日。13〜14日は一般公開です。
会場はツインメッセ静岡。
13〜14日の一般公開日には、ワークショップや
いろいろと楽しいインテリアアイテムを揃えて、見て買って楽しめる展示会にしますので
ぜひ遊びにきてください。
★古材家具ikp 展示会会場
ツインメッセ静岡
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
★
古材家具ikpではありませんが、ドレッサーの個展も同時開催です。
興味ある方、ぜひこちらもどうぞ。
関本家具装芸 個展会場
開催期間 6月8日~14日
開催時間 9:00~19:00
会場 関本家具装芸2階 静岡市駿河区津島町6−43
駐車場:4台
連絡先:054-281-4741
古材で棚
最近はリフォーム・リノベーションの家具や建具、内装にもikpを使っていただいています。
棚にLEDダウンライトを取り付けるために掘り込みをしたりと
普通の家具同様な加工も可能です。
※プライベート
とても天気が良いので、これから静岡県立美術館の篠山紀信展に。
こんな天気なら運動不足の解消も兼ねて自転車で。
みなさんGWいかがお過ごしですか。
今年は最大16連休なんて人もあるようですね。
ikpの関本家具装芸は暦通りです。
それでは行ってきます。
ikpドア製作シャビー
建具の製作です。
完成して吊り込み後にまたアップしますが
ikpの古材は家具以外にも建築として使用します。
かなりワイルドな仕上がりを想像しますか?
いやいや、これから少し落ち着いたトーンへと色を重ねる過程で
下地にはやり過ぎ位のカラーを入れるとうっすらと浮かび上がります。
引き戸のドアーですが、普通の開き戸も製作可能。
新築や改築の新規製作から、既存建具の入替など、現場に合わせて製作可能。
リビングに繋がるメインのドアなどに、アクセントとしていかがですか?